めくれるハガキを作ってみませんか?【熱圧着機(ヒートシーラー,ヒートプレス)】
めくってみると広告や個人情報などが記載されているこのハガキ... 皆様も1度はご覧になられたことがあるかと思います。 今回はそんな圧着ハガキについてご
”カミカッコーぶろぐ”では、紙の加工や印刷に関する初心者向け情報(紙の特殊加工の種類や加工方法、実際にプロが使っている機械の紹介や使い方など)を随時発信中。
紙を揃える、ページ順に重ねる、綴じる(とじる)、折る、封入する、ミシン目を入れる等など、自動化・効率化できる作業はたくさんあります。
プロの方々は「どんな機械」で「どうやって加工している」のか、時には動画も交えて分かりやすくご紹介しております。
印刷紙工の中古機械を販売するカミカッコーだから書ける記事です。ぜひご覧ください。
めくってみると広告や個人情報などが記載されているこのハガキ... 皆様も1度はご覧になられたことがあるかと思います。 今回はそんな圧着ハガキについてご
「お店で使うポイントカードを大量に作りたい・・・。」等。 紙に折り目スジを付けて折りやすくする機械があります。招待状や広告、更に段ボールで角箱を作る際などにも使用できます。
今回は印刷に用いる紙の種類を紹介いたします。 細かく見ると紙には様々な種類があるのですが、ここでは初心者向けに、紙の分類を以下の観点でザックリとご紹介いたします。 1)「非塗工紙」
(2014/09/18文章を少し修正) 文字やロゴの部分を、金箔や銀箔を押した加工にしたいと思ったことはありませんか? ハードカバー辞書の表紙文字などにみられる加工ですね。 この加工
(※2014/09/18更新) チラシやカタログなどの印刷物を納品するときに、そのまま箱に入れると中でぐしゃぐしゃになってしまうかもしれない。 また、お客様の手元