チラシなどを自動で折ったり封筒に入れる機械【折り機、封函機】
1~2通くらいなら平気だけど、何百件分ものチラシを折るのはウンザリ…。 飲み屋などのお店で、スタッフ総出でチラシを折ったりした経験はありませんか? 二つ折りならまだし
”カミカッコーぶろぐ”では、紙の加工や印刷に関する初心者向け情報(紙の特殊加工の種類や加工方法、実際にプロが使っている機械の紹介や使い方など)を随時発信中。
紙を揃える、ページ順に重ねる、綴じる(とじる)、折る、封入する、ミシン目を入れる等など、自動化・効率化できる作業はたくさんあります。
プロの方々は「どんな機械」で「どうやって加工している」のか、時には動画も交えて分かりやすくご紹介しております。
印刷紙工の中古機械を販売するカミカッコーだから書ける記事です。ぜひご覧ください。
1~2通くらいなら平気だけど、何百件分ものチラシを折るのはウンザリ…。 飲み屋などのお店で、スタッフ総出でチラシを折ったりした経験はありませんか? 二つ折りならまだし
ページ順に手で重ねるなんてめんどい! 大量の資料を作る際に、こんな作業をやられたことはありませんか? 1、まずは、オフィスで複数ページにまたぐ資料を一ページずつ大量に印刷。
ある程度の薄さの資料でしたら、クリップでとめてもうまく行くのですが、一定の厚さを超えると強度的にも耐え切れなくります。 また、そもそもクリップが届かなくなってきます。 そんなと
穴をあけて製本する場合はリング製本が一般的ですが、2穴パンチで開けた穴を使って製本するとしたら、他にはどのような方法があるのでしょうか? <例) ローレル社: バ
シルクスクリーン印刷 Tシャツへの印刷方法は、数種類ありますが、今回はシルクスクリーンによる印刷をご紹介します。 スクリーン表面に孔が開いた版の上からインクを入れ、スキ